引越しの荷造りを効率よく進めるための3つの手順
引越しの荷造りをスムーズに進めるためには、何よりも手順が大切です。
意識したい手順は下記の3つです。
- 1.
場所ごとにグループ分けをする
- 2.
不用品を処分する
- 3.
使用頻度の高低を意識しながら梱包する
それぞれを詳しく見ていきましょう。
1.場所ごとにグループ分けをする
引越しの荷造りを始める前に、まずは荷物を置く場所ごとにグループ分けをしましょう。
たとえばクローゼットがある寝室の場合、クローゼットの中のものを置く場所をA、ベッド周りのものを置く場所をBという風にグループ分けします。
そうすることで、どの箱に何を収納すべきか簡単に判別しやすくなり、荷造りがスムーズに進みます。
また、同じグループのものが1つの箱の中に入っているので、荷解きのときにも便利です。
さらに、新居の間取り図と荷造りした箱に目印をつける方法を併せて行うのもおすすめです。
やり方は、まず新居の間取り図に、場所ごとに目印を書き込みます。
たとえば、リビングは①、ダイニングは②、というイメージです。
次に、荷造りした箱に、新居で置く場所の目印を書き込みます。
このように、どの荷物をどこに置くのかを荷造りした箱に書いておくと、引越し業者に荷物の置き場を指示するときにも便利です。
2.不用品を処分する
次に行いたいのが、不用品の処分です。
不用品は早めに選別し、引越し前に処分を終わらせておくことをおすすめします。
引越し前に不用品の処分が終わっていると、引越し費用の節約にもなりますし、荷解きも楽になるので、引越し作業をスムーズに行えます。
大型家具などの訪問買取などを検討している場合は、希望の日時で査定を行ってもらうためにも、特に早めに行動することが大切です。
3.使用頻度の高低を意識しながら梱包する
不用品の選別・処分ができたら、荷造りを進めましょう。
荷造りをするときは、使用頻度の低いものから梱包するのがポイントです。
たとえばシーズン外の家電や洋服などは、早めに梱包しても日常生活に支障は出ません。
しかし、毎日使う食器や洗面道具などを早めに梱包してしまうと、引越しまでの期間が生活しづらくなります。
また、新居に移動してからすぐに使いたいものをまとめて梱包しておくと、引越し後の生活をスムーズに始めることができるのでおすすめです。
効率よく引越しの荷造りをするためのコツ
続いて、効率よく引越しの荷造りをするためのコツを3つご紹介します。
- 荷造りは早めに、計画的に行う
- 箱の中身がひと目で分かるようにしておく
- 奥の部屋やあまり使わない部屋から荷造りする
荷造りは早めに、計画的に行う
引越しが決まったら早めに荷造りの計画を立てて行動しましょう。
荷造りは意外と時間がかかるものです。
梱包に必要なものを揃えないと作業ができませんし、不要な家具を処分するなら、粗大ゴミ回収の手配なども必要でしょう。
「もう少し引越し日が近づいてから取り掛かろう」と思っていると、あっという間に当日を迎えてしまい、準備が不十分なまま引越しを行うことにもなりかねません。
引越しが決まったら早めに行動し、計画的に荷造りを行いましょう。
箱の中身がひと目で分かるようにしておく
梱包した箱の中身がわからないと、新居での荷解きがスムーズにいきません。
そこで、箱の上部と側面に、何が入っている箱なのか書いておくことをおすすめします。
少し手間はかかりますが、上部だけでなく側面にも書いておきましょう。
そうすると、箱を積み上げたときにも書いてある文字を読むことができて便利です。
奥の部屋やあまり使わない部屋から荷造りする
玄関近くの部屋や生活で頻繁に利用する部屋から荷造りを始めると、引越し当日までの生活がしづらくなる場合があります。
生活動線でよく通る部屋は後に回し、奥の部屋や使用頻度の低い部屋から荷造りを始めましょう。
特に引越しまで期間が空く場合、荷造りした箱をしばらく部屋に置いておく必要があります。
よく通る場所や部屋にあると邪魔になるので、荷造りをする場所の順番には気をつけてください。
引越しの荷造りにおける注意点
ここでは、荷造りをする際の注意点をご紹介します。
どれも基本的なことですが、引越しで忙しくなってくると抜け落ちてしまう場合もあるので、ここで確認しておきましょう。
冷蔵庫と洗濯機は水抜きをしておく
冷蔵庫と洗濯機は、引越しの前日もしくは当日に水抜きが必要です。
水抜きをしていないと、移動中に水漏れして他の荷物を濡らしてしまう可能性もあります。
また、冷蔵庫も洗濯機も重たい家電なので、水抜きをすることで少しでも軽くし、移動しやすくするといった目的もあります。
【関連記事】冷蔵庫は引越しの時どうやって運ぶの?運搬方法や準備・手順、運ぶ際の注意点まで解説
貴重品は箱に入れない
通帳や印鑑、現金など、貴重品は梱包しないように気をつけましょう。
引越し業者は貴重品の運搬ができないことが多く、もし運んでもらったとしても、紛失や破損した場合の補償がないことが一般的です。
ダンボール箱は持ち運びができる重さを意識する
荷造りでダンボール箱に物を入れるときは、持ち上げられる重さかどうかを意識しましょう。
たくさん入るからといって箱に荷物を詰め込みすぎると、持ち運びに苦労することになります。
また、中身が重すぎると底が抜けてしまうリスクもあります。
特に本や書類などの紙類は、思った以上に重くなるので、入れすぎに注意しましょう。
荷造りをしている最中に、こまめに箱を持ち上げてみて、重さを確認することをおすすめします。
引越しは電力会社を見直すチャンス?
引っ越しは、色々な契約を見直す絶好のタイミングです。
特に電気は、電力自由化によってたくさんの会社が電力事業に取り組んでおり、これまでより安く契約できる可能性を秘めています。
ご自身に合ったプランが見つかるかもしれません。
引越し前は計画的に効率よく行動しよう
引越しはやるべきことが多く、とても忙しくなります。
荷造りは早めに計画を立てて行動しましょう。
荷造りのための手順やポイント、注意点は、この記事でご紹介したことをぜひ参考にしてみてください。
また引越しは、公共料金などの契約を見直す絶好のタイミングです。
一度見直して料金が安くなれば、その後の支払いがずっと楽になります。
ご自身のスタイルに合ったプランを探してみましょう。