【目次】
セラミックファンヒーターの電気代
さっそく、セラミックファンヒーターの電気代がどのくらいなのか、『Panasonic』の「セラミックファンヒーター DS-FS1200」を例に見ていきましょう。
こちらの機種の消費電力は、強で1170W、弱で640Wです。
それぞれの1時間あたりの電気代は、以下のようになります。
- 強:36.3円
- 弱:19.8円
※電気代は、消費電力(W) ÷ 1,000 × 時間(h)×電気代単価(円/kWh)で計算
※電気代単価は、目安単価の31円/kWhを使用
今回選んだ機種の場合、セラミックファンヒーターの電気代は1時間あたり約20円〜36円という結果になりました。
しかしこの結果だけを見ても、高いのか安いのか判断がつかないという人も多いと思います。
そこで、次のパートで他の暖房器具の電気代と比較してみましょう。
セラミックファンヒーターの電気代を他の暖房器具と比較
セラミックファンヒーターの電気代は、他の暖房器具と比べて高いのか安いのか、気になるところです。
ここではセラミックファンヒーターの電気代を、エアコン(暖房)、ハロゲンヒーター、こたつの電気代と比較してみました。
器具 | 1時間あたりの電気代 | 参考製品 |
---|---|---|
セラミックファンヒーター | 19.8円〜36.3円 | DS-FS1200(Panasonic) |
エアコン(暖房) | 3.3円〜45.9円 | MSZ-ZW2222(6畳タイプ)(三菱) |
ハロゲンヒーター | 24.8円 | SKJ-SH85H(SKJAPAN) |
こたつ | 2.5円〜5円 | SEU-752(山善) |
※電気代は、消費電力(W) ÷ 1,000 × 時間(h)×電気代単価(円/kWh)で計算
※電気代単価は、目安単価の31円/kWhを使用
フル稼働した場合にもっとも電気代が高くなるのは、エアコンです。
その次に高いのがセラミックファンヒーターなので、暖房器具の中でも、セラミックファンヒーターの電気代は高い部類に入ると言えるでしょう。
セラミックファンヒーターのメリットとデメリットは?
セラミックファンヒーターの電気代をご紹介しましたが、料金面以外にどのような特徴があるのでしょうか。
ここではセラミックファンヒーターのメリットとデメリットを見ていきましょう。
セラミックファンヒーターのメリット
セラミックファンヒーターの主なメリットは下記の通りです。
- 安全性が高い
- すぐに暖めることができる
- 簡単に移動できる
セラミックファンヒーターは火を使わないので、火事が起きにくいアイテムです。転倒時に自動で電源がオフになる安全装置が搭載されている機種もあり、他の器具に比べて安全性が高くなっています。
また、ファンを使って温風を送り出す仕組みになっているため、比較的早く部屋を暖めることができるのもセラミックファンヒーターの魅力です。
セラミックファンヒーターは軽い製品が多く、持ち運びが簡単にできます。エアコンのように場所が固定されないので、好きな時に好きな場所で使用可能です。
セラミックファンヒーターのデメリット
一方、セラミックファンヒーターには下記のようなデメリットもあります。
- 空間全体を暖めることは難しい
- 埃が舞いやすい
セラミックファンヒーターは、広い範囲を暖めることは得意ではありません。そのため空間全体を広く暖めるなら、エアコンなどを利用する方が良いでしょう。
また温風を出すため、埃が舞いやすいのもデメリットです。
セラミックファンヒーターの電気代を節約する方法
セラミックファンヒーターは電気代が比較的高いということがわかりましたが、便利なのでそれでも使いたいという人も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、セラミックファンヒーターの電気代を節約する方法を3つご紹介します。
- 狭い部屋でピンポイントに使用する
- 設定温度を低めに設定する
- 電力会社を切り替える
狭い部屋でピンポイントに使用する
セラミックファンヒーターは、小型のものが多く手軽に使用できる一方で、暖められる範囲が他の暖房器具よりは狭くなります。
リビングなど広い部屋で使用すると効率が悪く、暖かくなるまでにより時間がかかり、多くの電気代がかかってしまいます。
そのためセラミックファンヒーターを効率的に使うには、狭い部屋を暖めるときに使うのがおすすめです。
トイレや脱衣所、書斎などで使えば、最低限の消費電力でしっかり空間を暖められます。
広い部屋で使用したい場合は、他の暖房器具と併用するのが良いでしょう。
こたつやホットカーペットなどと組み合わせて使用し、電気代に配慮しつつ暖を取ってください。
設定温度を低めに設定する
他の暖房器具にも共通することですが、設定温度が高いほど消費電力も多くなります。
そのため電気代を節約するには、設定温度を低めに設定するのがポイントです。
しかし極端に低くすると部屋が寒くなってしまうので、無理のない範囲で調整しましょう。
温度の調整は、自動運転モードや省エネモードを搭載している機種が便利です。
室温に合わせて設定温度を調整してくれるので、無駄な消費電力を抑えながら、ちょうど良い温度に暖めてくれます。
電力会社を切り替える
上記の2つを意識するだけでも電気代を抑えることができます。
しかしもっと大きな効果を出したいという人には、電力会社の切り替えがおすすめです。
電力自由化がスタートしてから、今ではさまざまな電力会社が登場し、各社それぞれに特徴があります。
たとえば、東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員である新電力『エバーグリーン』は、
シンプルな通常プランに加えて、下記のようなユニークなプランがあるのも魅力です。
CO₂フリープラン
電力使用によるCO₂排出量が実質ゼロになるプラン
プレミアムポイントプラン(Tポイント)
電気料金に応じてTポイントがたまるプラン
プレミアムポイントプラン(dポイント)
電気料金に応じてdポイントがたまるプラン
保険でんき
個人賠償責任保険と電気がセットになったプラン
あるく・おトク・でんき
電気代が歩数に応じるプラン
お申し込みがWEBから5分程度で完了できることも好評です。
エバーグリーンについてもう少し知りたいという方は、ぜひ一度公式ホームページをご覧ください。
電力会社の切り替えでセラミックファンヒーター以外の電気代も節約可能!
セラミックファンヒーターの電気代は、機種の性能にもよりますが、暖房器具の中でも高い部類に入ります。
そのため、電気代に気をつけて賢く使用する必要があります。
その機種が対応している広さの部屋で使用したり、設定温度を低めに設定したりするのが節約のコツです。
また、電気代の節約なら電力会社の切り替えもおすすめです。
ぜひこの機会に検討してみてください。
(出典:Panasonic|セラミックファンヒーター DS-FS1200)
(出典:三菱|Zシリーズ)
(出典:山善|SEU-752)
(出典:SKJAPAN|SKJ-SH85H)