寒い部屋を効率よく暖める方法は?部屋全体を暖めるコツと節電方法を解説

ライフスタイル
2022年11月30日

暖房をつけているのに部屋が寒いとお困りではないですか?暖房の温度を上げてもなかなか部屋が暖まらない場合、寒さ対策が十分ではないのかもしれません。この記事では、寒い部屋を暖める方法をご紹介します。あわせて暖房費の節約方法についても解説しますので、参考にしてください。

目次

EG_322_2.jpg

暖房をつけているのに部屋が寒い場合、何らかの原因で部屋が冷えやすい環境になっているかもしれません。

部屋が冷えやすくなる原因はさまざまで、その原因によって対策が異なります。部屋を暖める方法を見る前に、部屋がなぜ寒いのかを探ってみましょう。

  • 原因1:窓から熱が逃げている
  • 原因2:コールドドラフト現象が起きている
  • 原因3:壁の素材や断熱材の劣化

【原因1】窓から熱が逃げている

窓は室内の熱が逃げやすい場所のひとつです。暖房をつけているのに部屋が暖まらない場合、その原因は窓にあるかもしれません。

一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会によると、冬の暖房時は58%もの熱が部屋の窓から逃げているそうです。

近年では、複層ガラスやアルミサッシなど、断熱性を高めた窓ガラスも増えています。しかし、築年数が古い住宅では断熱性の低い単板ガラスを使用した窓も少なくありません。

窓の断熱対策を行うことで、熱が逃げにくく暖かい部屋に近づくでしょう。

【原因2】コールドドラフト現象が起きている

部屋が寒く足元から冷える場合は、コールドドラフト現象が起きているかもしれません。

コールドドラフト現象とは、室内の暖かい空気が冷たい窓ガラスによって冷やされ、冷たい空気が床に下降する現象のことです。

天井付近は暖かいのに、足元はすごく寒いと感じたことはありませんか?その場合、コールドドラフト現象によって、温度差が生じている可能性があります。

部屋に不快な温度差を作らないためにも、窓に厚手のカーテンを取り付けるなど、コールドドラフト現象の対策を行いましょう。

【原因3】壁の素材や断熱材の劣化

築年数が古い家だと、断熱材の経年劣化も考えられます。

断熱材が劣化することで、部屋の壁や床、天井から熱が逃げやすい環境になっているかもしれません

また、壁の素材も部屋の寒さに影響します。

たとえば、コンクリートは一度冷めたら暖まりにくい性質があります。コンクリート打ちっぱなしの住宅では、真冬の外気温で部屋全体が冷えてしまい、暖房をつけても暖まりにくいと感じるでしょう。

家の建材の種類や断熱材の劣化により部屋が寒い場合、引っ越しやリフォームが選択肢としてあります。しかし、引っ越しやリフォームはある程度費用がかかるため、簡単に実行できるものでもありません。

そんな方は、次のパートでご紹介する、大きな費用をかけずにできる対策を実施してみましょう。部屋がグッと暖かくなり、過ごしやすくなるかもしれません。

EG_322_3.jpg

部屋が暖まりにくい原因をご紹介しましたが、続いて部屋を効率よく暖める方法を見ていきましょう。

誰でも取り組めることばかりなので、ぜひ参考にしてください。

  • 窓に断熱シートを貼る
  • カーペット下にアルミシートを敷く
  • 壁の断熱性を高める

窓に断熱シートを貼る

先ほどご紹介した通り、部屋の暖かい空気の多くが、窓から出ていってしまいます。

そこで、室内の熱が逃げないように、窓に断熱シートを貼って対策しましょう。断熱シートを貼ることで窓から逃げる熱を軽減でき、部屋の暖かさを維持できます。

ただし、窓によっては断熱シートを貼り付けできない場合もあるので注意しましょう。

自宅の窓に断熱シートを貼れない場合は、断熱カーテンを取り付けるのもおすすめです。断熱カーテンを使えば、窓から漏れ出る熱を軽減するだけでなく、コールドドラフト現象も起こしにくくしてくれます。

カーペット下にアルミシートを敷く

床から寒さが伝わって足元から冷える場合は、カーペットやラグの下にアルミシートを敷く対策がおすすめです。

アルミシートには、物体から放出される熱を反射する性質があります。また、アルミを熱するとその熱を閉じ込める働きをするため、床へ逃げる熱を軽減する効果が期待できます。

アルミシートをホットカーペットやこたつなどと併用すれば、さらに暖かさを感じられるでしょう。

壁の断熱性を高める

壁の断熱性を高めたい場合、壁用の断熱シートを利用しましょう。暖房によって暖められた空気を逃さず、より部屋が暖かいと感じやすくなるでしょう。

壁の断熱というと大規模な工事が必要になりそうですが、断熱シートなら工事は不要です。シールタイプの断熱クッションシートなら、切って貼るだけで壁の断熱効果を高めることができます。壁紙を剥がしたり業者を呼んだりという手間がないので、初心者でも気軽に取り組めるでしょう。

ただし、賃貸に住んでいる場合、勝手にシートを貼り付けるとトラブルになる可能性があるため要注意です。壁に断熱シートを貼りたい場合は、大家さんなどに許可を得たうえで行いましょう。

EG_322_4.jpg

ここまで窓・床・壁の断熱対策をご紹介しました。この記事で紹介した断熱対策を実践すれば、かなり部屋の暖かさが変わってくるかと思います。

さらに効率よく部屋を暖めるには、暖房器具をシーンや部屋別に使い分けることが効果的です。

たとえば、リビングなど広い部屋を暖めたい場合は、エアコンが最適です。暖かい空気は上に溜まりやすい性質があるため、エアコンの暖房を使う場合、風向きは下向きに設定しておきましょう。扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させるのもおすすめです。

ワンルームの物件や寝室などを暖めるには、オイルヒーターや電気ヒーターがおすすめです。

足元などピンポイントに暖まりたいなら、パネルヒーターがぴったりでしょう。

このように、暖房器具はやみくもに使うのではなく、部屋の広さやシーンに合わせて使い分けることが大切です。

各暖房器具の特徴については、こちらの「【種類別】暖房器具の電気代をご紹介|節約方法も要チェック」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

暖房をつけているのに部屋が寒いときは、部屋自体に原因があるかもしれません。窓から熱が逃げていないか、コールドドラフト現象が起きていないか、壁の断熱性は十分かなど、部屋が暖まらない原因を探ってみましょう。

部屋を効率よく暖めるには、暖房器具の使い分けもおすすめです。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(出典:省エネルギー建材普及促進センター|【Q&A】開口部からの熱の出入りは、どの位あるのですか?)
(出典:PATTOリクシル マド本舗|暖房しているのに部屋が寒い…原因は「窓」にありました)
(出典:東建コーポ|熱容量|建築用語)
(出典:サーモバリア|特性と使用方法)

エバーグリーンは
環境に配慮した電気を
供給することで
皆さまの暮らしを支えます

  • Point
    1

    CO₂排出量が実質ゼロの電気

    実は、家庭から排出されるCO₂の約半数は電気の使用によるもの。エバーグリーンの電気をご利用いただくと、これを実質ゼロに抑えることができます!

  • Point
    2

    安心・安全の供給体制

    エバーグリーンは、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーであるイーレックスと、東京電力エナジーパトナーの共同出資により創設した企業です!

  • Point
    3

    充実のサポート体制

    電気のトラブル時に迅速に駆け付ける「でんきレスキュー」 サービスなど、万が一の際もご安心いただけるサポート体制を整えています。

電気のご契約は
こちらをご覧ください

社会環境を脅かす気候変動の改善を促す脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一緒に考えてみませんか

詳しく見る