二人暮らしの水道代の平均は?相場と節約方法を解説

ライフスタイル
2023年1月24日

この記事では、二人暮らしの水道代の平均額や水道代の節約方法をご紹介します。現在二人暮らしをされている方や、これから二人暮らしを始める予定の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

faucet.jpg

二人暮らしの場合、一般的にどのくらいの水道代を支払っているのでしょうか。

総務省が発表している家計調査(2021年)によると、二人暮らしの水道代の平均額は1ヵ月あたり4,344円です。

上記の金額は二人暮らし全体の平均額ですが、実際のところ水道代は、時期や地域によって差があります。

そこで、月別と地域別の電気代もご紹介していきます。

月別の水道代平均

まずは月別の水道代を確認しましょう。

2021年における二人暮らしの月別の水道代は、以下の通りです。

水道代
1月 4,343円
2月 4,432円
3月 4,753円
4月 4,293円
5月 4,130円
6月 4,449円
7月 3,909円
8月 4,626円
9月 4,340円
10月 4,162円
11月 4,545円
12月 4,143円

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 004 用途分類(世帯人員別))

地域別の水道代平均

続いて、地域別の水道代の平均額です。

なお、地域別については二人暮らしのデータが公表されていないため、参考として二人以上の世帯の平均金額をご紹介します。

地方 1ヵ月あたりの水道代
北海道地方 5,557円
東北地方 6,234円
関東地方 5,514円
北陸地方 6,282円
東海地方 4,967円
近畿地方 5,266円
中国地方 5,579円
四国地方 4,559円
九州地方 5,111円
沖縄地方 4,470円

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 1-1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別)

地域別の水道代を見ると、最も高いのは北陸地方、最も安いのは沖縄地方で、1,800円以上の差があります。

couple.jpg

二人暮らしの水道代を節約する際に大切なのは、二人で協力することです。

どちらか一人だけが積極的に節約していても、もう一人が水の無駄遣いをしていると、当然ながら思うように水道代を削減することはできません。

そのことが原因で、ケンカになってしまうようなこともあり得ます。

水道代の節約に取り組む場合は、二人で話し合いをして、どのように節約していくのかしっかり決めるのが良いでしょう。

bathroom.jpg

二人暮らしの水道代を節約する方法をご紹介します。

なお、東京都水道局の「平成27年度 一般家庭水使用目的別実態調査」によると、家庭での水の使われ方の内訳は、以下のようになっています。

  • 風呂    :40%
  • トイレ   :21%
  • 炊事    :18%
  • 洗濯    :15%
  • 洗面・その他:6%

(出典:東京都水道局|水の上手な使い方)

家庭の中で最も水が使われているのはお風呂で、全体の4割も占めています。

そのため、水道代を節約するためには、特にお風呂の使い方を見直すのが効果的です。

それでは、水道代を節約する方法を場所別に見ていきましょう。

お風呂の水道代を節約する方法

お風呂にかかる水道代を節約する方法には、以下のようなものがあります。

  • シャワーの水を流しっぱなしにしない
  • 浴槽にお湯を入れすぎない
  • 入浴の間隔をできるだけ開けない

お風呂のシャワーは、水の流しっぱなしに注意しましょう。頭や体を洗っている間など、水を使わないシーンでは水をこまめに止めることで節水できます。水の流出水量を調節できる節水シャワーヘッドに変えるのも効果的です。

また浴槽にお湯を溜める場合は、お湯を満杯にするのではなく、水位を少なめにすることで節水になります。浴槽に水を入れたペットボトルを数本入れると水位をかさ増しすることができるので、水を少なくしても肩までしっかりと浸かれます。

トイレの水道代を節約する方法

トイレの水を流すレバーには、「大」と「小」があります。

「大」の方が流れる水の量が多く、むやみに「大」ばかり使うと無駄な水道代がかかってしまいます。

水道代を節約したいなら、トイレでは「大」と「小」をしっかり使い分けましょう。

キッチンの水道代を節約する方法

キッチンの水道代を節約する方法には、以下のようなものがあります。

  • 食器や食材を洗う際に、水を流しっぱなしにしない
  • 汚れが落ちやすいように、水につけておく
  • 油汚れがひどい食器は、キッチンペーパーなどで油分を拭き取ってから洗う

キッチンは、料理や食後の食器洗いなどで、意外と多くの水を使っている場所です。

キッチンの水道代の節約で特に注目したいのが、食器洗いです。

油汚れがひどい食器は、水だけでは簡単に落とすことができず、多くの水を使ってしまうことになります。あらかじめキッチンペーパーなどで汚れを拭き取ることで、洗う時間が短くて済み、使う水の量も少なくなります。

また食器や調理器具は、ボウルなどに水を溜めてそこに浸けて洗う「溜め洗い」がおすすめです。溜め洗いをすることで、水を流しっぱなしにすることなく洗えるので、水道代を節約できます。

さらに、食器を水に浸けておくことで汚れが落ちやすくなるので、使う洗剤の量や時間の節約にもつながります。

洗濯の水道代を節約する方法

洗濯の水道代を節約する方法には、以下のようなものがあります。

  • 洗濯物をまとめて洗い、洗濯する回数を減らす
  • 洗濯にお風呂の残り湯を利用する
  • 節水効果が高い洗濯機に買い替える

洗濯する回数が多くなると、当然ながらその分水道代が高くなります。そのため、なるべくまとめ洗いをして、洗濯する回数を抑えることで節水ができます。

また洗濯の際に、お風呂の残ったお湯を使う「残り湯洗い」も水道代の節約に効果的です。

さらに節水したいなら、洗濯機を新しい年式のものに買い替えるのもおすすめです。特に縦型洗濯機を使っているなら、ドラム式洗濯機に変えるだけで大きな違いを実感できるでしょう。

洗面・その他の水道代を節約する方法

洗顔や歯磨きをする洗面所では、蛇口はこまめに閉めて、水は流しっぱなしにしないように意識しましょう。

ちなみに、歯磨き時に30秒間水を流しっぱなしにした場合、約6リットルの水が流れます。コップに水を溜めて歯磨きするようにすると、5リットルほどの節水ができます。

calculator.jpg

二人暮らしでは、水道代以外にも様々な費用がかかります。たとえば、電気代やガス代です。

2021年における二人暮らしの水道光熱費の内訳は、以下の通りです。

  • 電気代:9,183円
  • ガス代:4,330円
  • 他の光熱:1,311円
  • 上下水道代:4,344円

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 3-1 世帯人員別)

上記の通り、光熱費で最も高いのは電気代となっており、電気代を削減することが二人暮らしの生活費を節約する鍵と言えます。

電気代の節約には電化製品の使い方を見直すことも大切ですが、電力会社を切り替えるのもひとつの手です。

しかし、電力会社は数多くあるため、どの会社が良いのか分からないという方も少なくないでしょう。

そんな方は、『エバーグリーン』を検討してみませんか?

エバーグリーンは、以下のような特徴を持った電力会社です。

  • 東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員
  • 電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力
  • 沖縄と一部離島を除く、日本全国に電気を供給
  • 初期費用、契約手数料、解約違約金がかからない ※あるく・おトク・でんきを除く

エバーグリーンにはシンプルな通常プランに加えて、下記のユニークなプランが揃っているのも特徴です。

CO₂フリープラン
電気使用によるCO₂排出量が実質ゼロになるプラン

プレミアムポイントプラン(Tポイント)
電気料金に応じてTポイントがたまるプラン

プレミアムポイントプラン(dポイント)
電気料金に応じてdポイントがたまるプラン

保険でんき
個人賠償責任保険と電気がセットになったプラン

あるく・おトク・でんき
電気代が歩数に応じるプラン

エバーグリーンについて詳しく知りたいという方は、ぜひ一度公式ホームページをご覧ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

今回は、二人暮らしの水道代の平均相場をご紹介しました。

ご家庭の水道代が相場よりも高いと感じたなら、この記事でご紹介した節約方法を実践してみてください。

また水道代だけなく、電気代も見直しできる支出です。

新電力『エバーグリーン』は、WEBから5分程度でお申し込み可能です。ぜひこの機会にご検討ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 3-1 世帯人員別)
(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 004 用途分類(世帯人員別))
(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 1-1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別)
(出典:東京都水道局|水の上手な使い方)
(出典:独立行政法人 水資源機構|家庭でできる節水の方法)

エバーグリーンは
環境に配慮した電気を
供給することで
皆さまの暮らしを支えます

  • Point
    1

    CO₂排出量が実質ゼロの電気

    実は、家庭から排出されるCO₂の約半数は電気の使用によるもの。エバーグリーンの電気をご利用いただくと、これを実質ゼロに抑えることができます!

  • Point
    2

    安心・安全の供給体制

    エバーグリーンは、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーであるイーレックスと、東京電力エナジーパトナーの共同出資により創設した企業です!

  • Point
    3

    充実のサポート体制

    電気のトラブル時に迅速に駆け付ける「でんきレスキュー」 サービスなど、万が一の際もご安心いただけるサポート体制を整えています。

電気のご契約は
こちらをご覧ください

社会環境を脅かす気候変動の改善を促す脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一緒に考えてみませんか

詳しく見る