一人暮らしの通信費の平均はいくら?相場と節約する方法をご紹介

ライフスタイル
2023年2月24日

通信費は毎月発生する費用の一つです。節約したいと考えている人の中には、そもそも通信費の平均はどのくらいなのか気になっている人もいるのではないでしょうか。この記事では、一人暮らしの通信費の平均と節約する方法をご紹介します。

目次

電気の切り替えなら、『エバーグリーン』!

『エバーグリーン』は、東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員で、電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力です。

沖縄と一部離島を除く日本全国に電気をお届けしています。

また、初期費用、契約手数料、解約違約金がかからないため、気軽に申し込めるのも嬉しいポイントです。(※あるく・おトク・でんきを除く)

エバーグリーンの詳細はこちらからご覧いただけます。

EG_336_2.png

総務省が発表している家計調査の結果によると、2022年における一人暮らしの通信費の平均額は1ヵ月あたり7,008円です。

上記の金額は一人暮らし全体の平均額ですが、実際のところ、通信費は年齢や地域によって差があります。

そこで、年齢別と地方別の通信費の平均額もご紹介していきます。

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 単身世帯用途分類 001 用途分類(総数) 全国)

年齢別で見る一人暮らしの通信費の平均

2022年における一人暮らしの年齢別の通信費平均は、以下の通りです。

年齢 男性の1ヵ月あたりの通信費 女性の1ヵ月あたりの通信費
34歳以下 6,117円 6,003円
35~59歳 9,308円 8,086円
60歳以上 6,310円 6,501円
65歳以上 6,228円 6,303円

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 単身世帯用途分類 002 用途分類(年齢階級別) )

年齢別で通信費の平均を見てみると、最も高いのは男性の35~59歳、最も安いのは女性の34歳以下でした。

男女ともに、35〜59歳は他の年齢よりも高い傾向にあるようです。

地方別で見る一人暮らしの通信費の平均

続いて、地方別の一人暮らしの通信費平均を見てみましょう。

地方 1ヵ月あたりの通信費
北海道・東北地方 7,526円
関東地方 6,893円
北陸・東海地方 6,977円
近畿地方 6,674円
中国・四国地方 7,740円
九州・沖縄地方 6,853円

(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 単身世帯用途分類 003 用途分類(総数) 都市階級・地方)

地方別で通信費の平均を見ると、最も高いのは中国・四国地方、最も安いのは九州・沖縄地方で、その差は887円でした。

お住まいの地域の平均額と、ご自身の通信費を比べてみてください。

EG_336_3.png

ここからは、一人暮らしの通信費を節約する方法をご紹介します。

取り入れられるものから始めて、通信費を減らしていきましょう。

契約プランを見直す

同じ通信キャリアであっても、使い放題プランやデータ通信量が決まっている定額制プラン、使った分だけ料金が発生する段階制プランなど、さまざまなものがあります。

自分が利用するデータ通信量に合ったプランを契約していないと、損をしているかもしれません。

例えば、毎月使っているデータ通信量が少ないのに使い放題プランを契約していたり、毎月のようにデータ通信量が上限に達して頻繁にチャージしているような場合は、契約しているプランが合っていないと言えます。

まずは毎月実際に使っているデータ通信量を確認して、それに応じたプランに変更しましょう。

併せて通話料も確認しましょう。ほとんど電話をしないのに、定額の通話料金プランを契約しているような場合は、無駄なお金を毎月支払っていることになります。

家族と家族割プランに入る

キャリアによっては、離れて暮らす家族でも家族割プランに入れることがあります。

家族割プランに入ることで、月額料金が割引されたり、家族間の通話が無料になったりします。条件によっては、毎月1,000円程度の割引が受けられるため、通信費を大きく節約することが期待できます。

現在、家族割を利用していない方は、一度契約しているキャリアで家族割が適用できないか確認してみてください。

格安SIMに乗り換える

現在、大手の三大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)を契約していて通信費が高いと感じるなら、格安SIM(格安スマホ)に乗り換えるのもひとつの手です。

格安SIMは、月額料金自体が大手キャリアよりも安く設定されていることが多いため、乗り換えるだけで通信費を下げられる可能性があります。月額料金は、プランによって異なりますが、3,000円以下に抑えることも可能です。

ただ格安SIMに変えることで、以下のようなデメリットも考えられます。

  • 時間帯や場所によって、通信速度が遅くなることがある
  • キャリアメールが使えなくなる
  • 実店舗が少ない

通信費のことだけを考えると格安SIMへの切り替えが効果的ですが、三大キャリアと格安SIMでは、それぞれメリットとデメリットがあります。

また契約会社によっても、料金プランや条件などが異なります。

乗り換える前に、一度しっかり比較してみて、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

不要なオプションを解約する

通信費を見直す際に意外と見落としがちなのが、オプションです。

キャンペーンを利用してスマホを契約した際に、自動でオプションが付いていることがあります。また実店舗で契約した際に、スタッフに勧められてよくわからないままオプションに加入していることもあるかもしれません。

必要のないオプションをそのまま付けたままだと無駄な料金が発生し続けるので、一度加入しているオプションが必要かどうかを確認してみましょう。

モバイルルーターを使う

一人暮らしの場合は、固定回線よりもモバイルルーターを契約する方がお得になるかもしれません。

モバイルルーターの月額料金は、固定回線よりも安くなるケースが多いです。初期工事も必要ないので、導入費用もあまりかかりません。

また、モバイルルーターは外出先でも利用できるため、スマホのデータ通信量を減らすことにも繋がります。

外でインターネットを利用することが多い方は、モバイルルーターを検討してみてください。

EG_336_4.png

一人暮らしでは、通信費だけでなく、光熱費など毎月発生する費用が他にもあります。

光熱費の中では電気代が最も金額が高く、支出を削減するうえでは見逃せないポイントです。

てっとり早く、かつ大きく電気代を下げたい場合は、電力会社の切り替えを検討してみませんか?

電力自由化によって、今ではいろいろな電力会社から多種多様なプランが出ています。

電力会社の切り替えと聞くと、ハードルが高そうに感じるかもしれません。しかし、今ではWEBから5分程度で切り替えられる電力会社も増えているので、そこまで手間はかかりません。

どの電力会社に切り替えればいいのか分からないという方は、新電力『エバーグリーン』を検討してみませんか?

エバーグリーンには、シンプルな通常プランに加えて、下記のユニークなプランが揃っています。

CO₂フリープラン
電気使用によるCO₂排出量が実質ゼロになるプラン

プレミアムポイントプラン(Tポイント)
電気料金に応じてTポイントがたまるプラン

プレミアムポイントプラン(dポイント)
電気料金に応じてdポイントがたまるプラン

保険でんき
個人賠償責任保険と電気がセットになったプラン

あるく・おトク・でんき
歩数に応じて電気代が割引されるプラン

エバーグリーンについて詳しく知りたいという方は、ぜひ一度公式ホームページをご覧ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

今回は、一人暮らしの通信費の平均金額をご紹介しました。

毎月の通信費を少しでも節約したいという方は、この記事でご紹介した方法をぜひ実践してみてください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(出典)

エバーグリーンは
環境に配慮した電気を
供給することで
皆さまの暮らしを支えます

  • Point
    1

    CO₂排出量が実質ゼロの電気

    実は、家庭から排出されるCO₂の約半数は電気の使用によるもの。エバーグリーンの電気をご利用いただくと、これを実質ゼロに抑えることができます!

  • Point
    2

    安心・安全の供給体制

    エバーグリーンは、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーであるイーレックスと、東京電力エナジーパトナーの共同出資により創設した企業です!

  • Point
    3

    充実のサポート体制

    電気のトラブル時に迅速に駆け付ける「でんきレスキュー」 サービスなど、万が一の際もご安心いただけるサポート体制を整えています。

電気のご契約は
こちらをご覧ください

社会環境を脅かす気候変動の改善を促す脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一緒に考えてみませんか

詳しく見る