牛のゲップが地球温暖化を促すのは本当?私たちにできることは?

ライフスタイル
2024年5月10日

「牛のゲップが地球温暖化に影響している」という話を聞いたことはありませんか? 一見、ゲップはささいな行動に思えますが、本当に地球の未来に悪影響を及ぼしているのでしょうか? 今回は、牛のゲップが地球温暖化を促すといわれる理由について確認していきます。

目次

はじめに、牛のゲップにはどのような特徴があるのかを確認していきましょう。

牛のからだの仕組みやゲップという行動の原理について解説します。

牛には胃が4つある

牛は、一度食べたものをもう一度口の中に戻して再度咀嚼を行う「反芻(はんすう)動物」です。

反芻動物には胃が4つあり、植物など食べものの消化を何度も繰り返します

牛のほかにも、羊やヤギ、ラクダなどが反芻動物に挙げられます。

反芻動物が持つ第一胃(ルーメン)には、およそ8000種類もの微生物が存在し、分解が困難な繊維質も消化することが可能です。

成牛の第一胃には約200Lの容積があるともいわれ、長い時間をかけながら食べものを消化していきます。

牛のゲップでメタンガスが排出される

ゲップは、胃や食道から口へ向けて空気が逆流する状態を表します。人間だけではなく、牛もゲップをする生きものです。

牛の第一胃では、微生物が胃の中にある食べものを発酵させ、その過程でメタンガスが発生します。

そのため、メタンガスを体外に放出しようとゲップが起こるのです。

牛は、体内で生じたメタンガスの9割以上をゲップとして放出し、残りはおならで放出しています。

メタンガスは「温室効果ガス」とも呼ばれ、地球温暖化の原因のひとつとなっています。

メタンガスの温室効果は二酸化炭素の25倍もあり、排出されるメタンガスの量を削減しようと、世界中でさまざまな取り組みがなされているのです。

ここで、牛のゲップによるメタンガスの排出量を確認しましょう。

体重が600キロある牛の場合、なんとゲップによって1日に500~600リットルのメタンガスが放出されているといわれています。

また、世界中にはおよそ15億頭の牛が存在しており、温室効果ガスの4%が牛のゲップによるメタンガスです。

これらの理由から、牛のゲップが地球温暖化を促進しているといわれています。

EG_394_2.jpg

牛のゲップは地球環境に大きな影響を与えています。

一方、牛乳や牛肉など、牛は農業・食品産業に欠かせない存在です。

ここからは、牛のゲップに対する取り組みについてご紹介します。

牛のエサの改良

牛のゲップから放出されるメタンガスの量を削減しようと、牛のエサの開発が進められています。

例えば、カシューナッツの殻を絞ったエキスをエサに混ぜることで、発生するメタンガスの量が減少することがわかりました。

また、カギケノリという海藻を乾燥し、エサに少量混ぜることで、発生するメタンガスの量が大幅に減少するという研究も発表されました。

今後も開発が進み、牛のゲップ問題が解決する糸口が見つかるかもしれません。

エサを与えるタイミングやメタンガス排出量の研究

牛にいつ・どのくらいエサを与えれば、メタンガスの発生が少なくなくなるのかという研究が行われています。

具体的には、牛にカプセル型の機械を飲み込ませ、データを収集する方法などが実施されています。

また、同じ種類・同じ量のエサを食べても、牛の個体によってメタンガスの発生量に差があることが発見されました。

この発見から、メタンガスの発生量が少ない牛の胃の中にある微生物の研究が行われているのです。

地球温暖化は、温室効果ガスが増加し、熱が地表に留まってしまうことで気温上昇や気候変動が発生する現象です。

牛のゲップは地球温暖化の一因になっていますが、温暖化を促す原因はほかにもあります。

例えば、産業や運輸業など経済活動の拡大や、それによる森林伐採が挙げられます。

森林は二酸化炭素を吸収してくれますが、世界中で排出される二酸化炭素の量は自然が吸収できる量を超えてしまっているのです。

地球温暖化が進行すると、災害規模の異常気象や新たな伝染病のリスクも高まります。

地球の未来だけではなく、現代の豊かな暮らしを維持していくためにも、地球温暖化への対策が求められるでしょう。

地球にやさしい電気を提供しているエバーグリーン

新電力『エバーグリーン』は、地球環境に配慮した“エコな電気”を提供しています。

東証プライム市場上場のイーレックスグループが展開する電力会社で、豊富な実績を活かしながら、信頼ある電気プランで皆さまの暮らしをサポートします。

エバーグリーンでは、実質再エネ100%の「CO₂フリー電気」をすべてのお客さまにお届けしています。エバーグリーンの電気に切り替えることで、ご家庭の電力使用によるCO₂排出量がゼロになります。

エバーグリーンの電気プランへの切り替えによって、年間のCO₂排出量を「1,562kg-CO₂/年」削減することが可能です(一般家庭の場合)。

これは、杉の木約112本が1年間に吸収するCO₂の量に相当します。

※300kWh/月×12か月×0.434kg-CO₂/kWh(令和3年度全国平均係数)より算出
※杉の木一本当たりの年間吸収量14kg-CO₂/年と想定(環境省資料より)

また、エバーグリーンではユニークな電気プランを幅広く展開しています。

例えば、歩いたポイントで電気料金がおトクになる「あるく・おトク・でんき」、電気と個人賠償責任保険がひとつになった「保険でんき」など、ご家庭のニーズにお応えします。

エバーグリーンは、沖縄県と一部の離島を除く全国の皆さまへ電気をお届けしています。

お見積りからアフターフォローまで充実しているので「電力会社の切り替えは初めて」という方でもご安心ください。

お申し込みはWEBから5分程度で完了し、面倒な作業も必要ありません。

電気プランの詳しい内容やお申し込みの流れについては、エバーグリーンの公式ホームページをご覧ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

今回は、牛のゲップが地球温暖化を促すといわれる理由について確認してきました。

牛のゲップにはメタンガスが含まれ、体重600キロの牛では1日におよそ500~600リットルほどのメタンガスを放出しています。

メタンガスは温室効果ガスの一種で、二酸化炭素の25倍もの温室効果があります。

牛のゲップによるメタンガスの量は、温室効果ガス全体の4%を占めており、大きな環境問題と言えるでしょう。

一方、牛に与えるエサの改良や、エサを与えるタイミング、メタンガス排出量などの研究が行われており、牛のゲップの対策が進められています。

また、牛のゲップだけではなく、経済活動の拡大や森林伐採など、さまざまな原因によって地球温暖化が促されています。

エバーグリーンではエコな電気を展開し、ユニークな電気プランを幅広く取り扱っています。

環境に優しい電気を利用しながら、地球の未来について考えてみませんか?

電力会社の切り替えを検討されている方は、ぜひエバーグリーンの公式サイトをご覧ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(参照)

エバーグリーンは
環境に配慮した電気を
供給することで
皆さまの暮らしを支えます

  • Point
    1

    CO₂排出量が実質ゼロの電気

    実は、家庭から排出されるCO₂の約半数は電気の使用によるもの。エバーグリーンの電気をご利用いただくと、これを実質ゼロに抑えることができます!

  • Point
    2

    安心・安全の供給体制

    エバーグリーンは、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーであるイーレックスと、東京電力エナジーパトナーの共同出資により創設した企業です!

  • Point
    3

    充実のサポート体制

    電気のトラブル時に迅速に駆け付ける「でんきレスキュー」 サービスなど、万が一の際もご安心いただけるサポート体制を整えています。

電気のご契約は
こちらをご覧ください

社会環境を脅かす気候変動の改善を促す脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一緒に考えてみませんか

詳しく見る