仮想通貨のマイニングにかかる電気代は?計算方法などを解説

ビジネス関連
2023年6月27日

マイニングとは、ビットコインなどの仮想通貨を新規に発行することです。マイニングでは処理能力の高いパソコンを24時間稼働させるため、電気代がかかります。今回は、マイニングの電気代の計算方法や、赤字にならないためのポイントなどについてお伝えします。

目次

【目次】

マイニングは電気代がかかる

マイニングが電気代で赤字にならないためには

電気代や環境に優しいマイニングの方法とは

マイニングは電気代がかかる 

 

ビットコインなどの仮想通貨を発行するマイニングとは 

 
マイニングとは、簡単に言えばビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を新規に発行することを指します。 

仮想通貨は、分散型台帳と言われるブロックチェーンの技術が使われています。データはブロックごとに記録され、改ざんに対する耐性を持つブロックを、チェーンのようにつないで蓄積する仕組みです。 

取引データを承認したのちに、データをブロックチェーンのブロックに保存し、その一連の作業に対する報酬として仮想通貨を獲得する行為がマイニングになります。 

マイニングの名称は、そのプロセスが鉱山から鉱夫が金を掘る(マイニング)に似ていることから名付けられました。 

iStock-1323173727.jpg
 

ビットコインのマイニングの総電力消費量は 

 
マイニングをするには高度な処理能力を持つコンピューターが必要になります。専用のコンピューターを24時間稼働することが多いため、電気代が高くなる可能性があります。 

世界的に見ると、ビットコインのマイニングによって消費されている電力が膨大になっていることが指摘されています。 

ケンブリッジ大学では、ビットコインの電力消費指数を公開しています。20235月時点での、ビットコインのマイニングによって消費される年間の推定電力量は141.89TWh(テラワットアワー)となっています。 

日本の年間電力消費量は、2021年が916TWhでした。つまり、ビットコインの年間消費電力量は、日本が1年間に消費する電力量の約15%に相当することになります。もちろん、多くの国の年間電力消費量を上回っています。マイニングには膨大な電力が費やされているのです。 

iStock-1276747401.jpg

マイニングが電気代で赤字にならないためには 

 

マイニングによる電気代の計算方法は 

 
では、個人や企業でマイニングをする場合に、どれくらいの電気代がかかるのでしょうか。 

マイニングの電気代は、消費電力量(kWh×電力量料金(円/kWh)×稼働時間×稼働日数で求められます。公益財団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が「新電力料金目安単価」として示しているのは、1kWhあたり税込み27円です。 

つまり、24時間マイニングを続けた場合の1か月(30日間)の電気代は、消費電力量(kWh×27×24時間×30日間で求められます。 

仮想通貨のマイニングには、マイニングマシンを使用します。「CPU」「GPU」「ASIC」といった種類の計算処理装置が使われたマシンが主流になっています。 

CPU」を搭載した一般的なパソコンの消費電力は約100W。この場合、1か月稼働させた場合の電気代は、100W÷1000×27×24×301944円になります。 

GPU」を搭載したマシンは、350W程度のものから、750Wといった消費電力が大きいものもあります。350Wの場合、同様に計算すると6804円です。 

ASIC」は、マイニングに特化した、高い計算能力を持っているマシンです。1時間あたりにマイニングできる通貨の量が多い一方で、消費電力は大きいもので2000Wになるものもあります。2000Wで計算すると、電気代は38880円と高額になります。 

これらはあくまで目安です。ただ、マシンの種類によって、電気代にも大きな差が出ることがわかります。 

マイニングの電気代は経費になる? 

 
このように、仮想通貨のマイニングをするために専用のマシンを24時間連続して稼働すると、それなりに電気代がかかります。もちろん、事業としてマイニングを行う場合は、マイニングにかかる電気代は経費として認められます。 

ただ、自宅などでマイニングを行う個人事業主の場合は、マイニング以外にも電気代がかかっています。マイニングにかかる分と、自家用の消費による分を按分して、電気代を計算する必要があります。 

マイニングに関しては、マシンの購入費用も経費になります。その一方で、運用する際のランニングコストでは、最も大きいのが電気代です。 

マイニングによって赤字にならないためには、まずマイニングにかかる電気代をしっかり把握する必要があります。もしもマイニングの収益よりも電気代が上回ってしまった場合には、電気代の節約を検討しましょう。  

電気代や環境に優しいマイニングの方法とは 

 

電気代が少なくて済むマイニングマシンを使う 

 
電気代を節約しようと考えた場合には、消費電力が小さいマイニングマシンを使う方法があります。その際に見る数値がハッシュレートです。 

ハッシュレートは、マイニング動作において、1秒あたりの計算力や採掘速度を表す数値です。ハッシュレートあたりの消費電力が小さいマシンであれば、同じ消費電力でも高いパフォーマンスを得ることができますし、消費電力を抑えて電気代を抑えることもできます。 

このように、ハッシュレートと消費電力のバランスは、マイニングマシンを選ぶ際の重要なポイントになります。 

マイニングに再エネ電力を使って電気代を節約する 

 
効率の良いマイニングマシンを選ぶ以外に考えられる電気代の節約方法としては、再生可能エネルギーによって生み出した電力を使う方法があります。 

自宅の屋根などに太陽光発電設備を設置すれば、発電した電力をマイニングに使うことができます。もちろん、マイニング以外の用途にも電力が使えるほか、余剰分の電力を電力会社に売電することも可能です。  

エバーグリーン・マーケティング株式会社では法人を対象に、エバーグリーン・リテイリング株式会社では個人を対象に、【再生可能エネルギーをもっと身近に、グリーンが当たり前の社会を目指して】CO₂排出係数をゼロにしつつ経済性も考慮した電気を販売しています。

また、販売代理店の募集も随時行っております。
詳しくはこちら。お気軽にお問合せください

毎日使うなら、環境に優しい方がいい。豊かな緑を子供たちに残そう。
エバーグリーン・マーケティングとエバーグリーン・リテイリングは、エネルギー事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

エバーグリーンは
環境に配慮した電気を
供給することで
皆さまの暮らしを支えます

  • Point
    1

    CO₂排出量が実質ゼロの電気

    実は、家庭から排出されるCO₂の約半数は電気の使用によるもの。エバーグリーンの電気をご利用いただくと、これを実質ゼロに抑えることができます!

  • Point
    2

    安心・安全の供給体制

    エバーグリーンは、再生可能エネルギーのリーディングカンパニーであるイーレックスと、東京電力エナジーパトナーの共同出資により創設した企業です!

  • Point
    3

    充実のサポート体制

    電気のトラブル時に迅速に駆け付ける「でんきレスキュー」 サービスなど、万が一の際もご安心いただけるサポート体制を整えています。

電気のご契約は
こちらをご覧ください

社会環境を脅かす気候変動の改善を促す脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一緒に考えてみませんか

詳しく見る